みなさん、こんにちは

最近、勉強をする上で最も気を付けていることは、スマートフォンの誘惑に負けないようにすることです
勉強中は部屋の隅に電源を切った状態で置いておくことで、スマートフォンに触らないようにしています
現代の学生は、スマートフォンの誘惑にどう立ち向かっているのか気になるところですが、菊太郎は今日も黙々と勉強しています

さて、今週は「経営学」「租税法」「管理会計論」の3つを重点的に勉強しています。
●経営学
経営戦略論や組織論については、一通りインプット作業が終わりました
ファイナンス論については、インプットとアウトプットを平行して行っています。

●租税法
会計士試験では、法人税法、消費税法、所得税法が範囲ですが、法人税法の範囲が他に比べて広いので、まずは法人税法を攻めています。

●管理会計論
原価計算の分野だけではなく、管理会計の分野についても一通り勉強が終わりました


さて、本日も「試験に合格する人の45の習慣」の内容を1つご紹介していきます

習慣9
合格に必要な力を知る

出典:試験に合格する人の45の習慣 P40~44
弁護士 木山泰嗣 著
法学書院



野球やサッカーなどのスポーツでは、相手チームのデータを収集が不可欠ですよね。
資格試験の場合の「相手」とは、他の受験生ではなく、試験そのものであり、私達は「試験が求めているもの」を知る必要があります
「試験が求めているもの」というのは、「合格に必要な力」です。
「合格に必要な力」を分析して、今の自分の力と比べてみて、その不足分をさらに勉強して補う…
この補う作業こそが、合格するための勉強です

試験に出ない勉強をしているということは、「試験が求めているもの」を理解していないということですよね。
受験予備校では、当然試験について詳細な分析しているので、合格するために必要なコンテンツを詰め込んだテキストを作成しています。なので、それをこなせば、自然と「試験が求めているもの」を勉強していることになります。
また、過去問を解くことや出題の趣旨は、出題者からのメッセージなので、是非その研究をしてみましょう


資格受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています
応援よろしくお願いします

スポンサーリンク